本文へ移動

明星幼稚園 ブログ

令和6年度

令和7年 3学期が始まりました!

2025-01-10
カテゴリ:明星児童クラブ
寒中お見舞い申し上げます。
令和7年新しい年になり、学校も始まり、放課後子ども達は元気に登所してくれています。
 
この冬休み中の、楽しかった出来事をご報告します。


明星幼稚園との交流会
高学年の司会進行で交流会がスタートしました!
小学生と園児、組になってミニツリーを作ったり、○×クイズに挑戦しました。
最後に小学生からのプレゼントで、ダンスの披露と読み聞かせがあり、
普段はやんちゃな小学生たちの、いつもと違う優しく頼りがいのあるお兄さんやお姉さんの顔つきで、頼もしさを感じられた交流会でした。

児童クラブのクリスマス会
12月25日はクリスマス会が行われました。
子ども達がいつも楽しみにしているクリスマス会です。高学年が中心になり、踊ったり、ビンゴでプレゼント交換をしたりと、とても楽しい時間となりました。
園長先生サンタ⁉から届いたお菓子のプレゼントにも、大はしゃぎの子どもたちでした。
おもちつき
「よいしょー」「よいしょー」
みんなのかけ声で、本物の杵と臼を使ってのおもちつきをしました。
「お餅のにおいだ!」
「真ん中に杵を落とすのって、難しい~。」
と、様々な声が聞かれました。この体験が大切なのです。
大掃除大作戦!
一年の汚れをみんなで綺麗に掃除して、新しい年をお迎えしたいね。と始まった大掃除。全員が熱心に取り組み、部屋も窓も庭もピカピカとなりました。みんなのおかげで本当に気持ちの良い児童クラブになりました。ありがとう。

行事では、
普段あまり目立たない子がリーダーとして立派に役割を果たしたり、いつもは甘えてわがままの子が他の子の面倒をみたり、その子の得意!を新発見したり、といったいつもとは違った子ども達の面に出会うことができます。その度に支援員自身が胸が熱くなり、準備の大変さも吹き飛びます。そんな場面がたくさん詰まったこの冬休みの行事でした。

今年も素敵な年になるような予感がしています。
どうぞよろしくお願いいたします。


2学期も楽しかったね☆

2024-12-27
カテゴリ:明星幼稚園

〈冬の遊び〉

  発表会が終わった後も、戸外で発表会の曲を流すと楽しそうに踊っています。違うクラスの踊りも覚えて他学年のおゆうぎを一緒に踊って楽しんでいます

 年少・年中・年長さんはお正月遊びを楽しみ、「みて見てすごいでしょ~」と上手に凧あげをしたり、コマ回し、羽子板をお友だちと楽しんでいるようです

〈成道会〉

年長さんが献灯献花をしたり、成道会についての紙芝居を見たりと、とても有意義な時間を過ごしました!

色々な人に感謝をし、命を大切にできる優しい心がはぐくまれていって欲しいです

 

〈おもちつき〉

年少さんちゅーりっぷさんはおもちつきを見るのが初めての子が多かったようです

「よいしょ~!」と大きな声で応援したり、つく前のお餅を見て「おもちってお米なんだね!」などと発見があったようです。実際におもちをついている姿を見て「早くやりたい」とワクワクしていました

自分たちでついたおもちは格別のようで「美味しいね!」と嬉しそうに食べる姿が見られました

〈児童クラブとのクリスマス会〉

12月25日には児童クラブとのクリスマス会が行われました。『クリスマスツリー作り』や『○×ゲーム』などを小学生のお兄さんお姉さんと一緒に行い、とても楽しそうでした

○×ゲームをした後は、お兄さんお姉さんのかっこいいダンスを見て盛り上がりました

最初は少し緊張していた子どもたちですが、優しいお兄さんお姉さんのおかげでニコニコの笑顔が見られました!

子どもたちにとって大切な思い出を作ることができました!

今年も一年大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

おもちつき

2024-12-24
カテゴリ:明星幼稚園
12月18日(水)に行われたおもちつきの取材を群馬テレビより受けました。
その様子が放送され、Youtube(群馬テレビ公式)でも公開されています。

楽しかったね発表会♪

2024-11-29
カテゴリ:明星幼稚園
舞い散る枯葉や冷たい風に、本格的な寒さを感じるこの頃。
そのような中でも、子どもたちは元気いっぱい戸外遊びを楽しんでいます

<秋の遊び>
年中さんや年長さんは銀杏の葉を集めて花の形にしたり
落ち葉を帽子へ刺し、動物や冠に見立てて遊ぶ姿があります
年少さんやちゅーりっぷ・つぼみ組の子どもたちは
黄色や赤等に色付いた美しい葉を集めたりちぎったりしながら
それぞれの遊びを見つけて楽しんでいるようです
<勤労感謝の集い>
11月22日(金)は幼稚園の工事をしてくださっている方々へ
感謝の気持ちを込めたイラストやメッセージのプレゼントを贈りました

年長さんのインタビューコーナーでは
普段聞くことのできない工事の話を教えてもらったり
実際に工具を見せてもらったりと、楽しくて有意義な時間となりました


<発表会>
11月28日(木)には皆が待ちに待った発表会が
前橋市市民文化会館で行われました
毎日、一生懸命練習した成果を
広い舞台で堂々と発揮することができた子どもたち。
歌・合奏・ダンスどの瞬間も一人ひとりがとても輝いており
感動で胸がいっぱいになりました

本当によく頑張りました!
そして衣装作りや体調管理等、沢山の協力をしてくださった
保護者の皆様の支えがあってこそ今回も無事に開催することができました。
本当にありがとうございました

実り多い、10月でした!

2024-10-31
カテゴリ:明星幼稚園
第70回!! 明星幼稚園運動会が行なわれました。
10月5日(土)に予定していた運動会でしたが、雨のため一日延び、6日の日曜日、桃井小学校の校庭をお借りして行われました。
かけっこや親子ゆうぎ、鼓隊や親子リレーなどなど。
保護者の方々にも参加いただき、みんなで身体を動かす喜びを味わうことのできた運動会でした!この日の為に練習を重ねてきた成果を、思いきり発揮してくれていた子ども達に大拍手です
遠足
10月16日(水)
園児全クラスで、大型バスに乗り『埼玉子ども動物自然公園』へ遠足に行きました。当日は雨予報もありながら、雨具の出番はなく、みんなで楽しく園内の動物を見て歩き、広場でお弁当を食べてくることができました
子どもたちは、実際の動物たちを見て、「ぬいぐるみみたい♪」「爪がとがってる!」「なんかくさ~い。」など、本や映像では決して感じる事の出来ない、いろいろな事を体験することができました。
年長組のだんべえ踊りと矯正展
毎年、前橋まつりのだんべぇ踊りに年長組の子ども達が参加しています今年も揃いのはっぴとねじりはちまきで、踊ってきました。「そうだんべー、そうだんべー」のかけ声が元気に響き渡っていました!
10月19日(土)に行われた前橋刑務所の矯正展、ステージイベントに年長組の鼓隊が参加しました。この日前橋は28℃の夏日。そんな中、子ども達はとても立派に演奏をし、みんなの一つになった音が青空に響き、会場を沸かしていました
保育参観
10月23日(水)、24日(木)と年中組、年少、ちゅ-りっぷ・つぼみ組の保育参観が行われました。
年中組は親子でフォトフレームを、年少組はどんぐりころころゲームを作りました。日頃は忙しく、「親子で物を作る」という時間をなかなか取れないご家庭が多いと思いますが、この日はじっくりと親子で話し合い、手を動かし丁寧に作ることを楽しんでいましたこの時間が素敵だなぁと、こちらも心が温かくなりました
学校法人冷泉学園
認定こども園 明星幼稚園
〒371-0805
群馬県前橋市南町1-21-28
TEL.027-223-0804
FAX.027-223-7619
TOPへ戻る